
当院の取り組み
医療者の対応
- スタッフ全員の検温を行う
- 発熱などの症状のあるスタッフは医院に立ち入らない
- マスク・ゴム手袋・フェースガードまたは防塵グラスを着用する
- 診療所への入室時に手洗いとアルコールでの手指消毒を行う
- 患者さんごとにアルコールでの手指消毒を行う
飛沫・空気感染対策
- 患者さんの来院時に薬液でのうがい、手洗いをしていただく
- 歯を削るときにはなるべく低速(5倍速)の切削エンジンを使う
- 歯石の除去に超音波の装置はなるべく使わず、手でスケーリングを行う
- 診療時にバキューム(唾液・血液等吸引装置)、口腔外バキューム(粉塵等吸 引装置)を使用する
- 定期的に換気をする
接触感染対策
- 診療室の什器をアルコールで定期的に消毒・清拭する
- ドアノブや手すりなどをアルコールで清拭する
- 治療ユニットパネルや診療台を患者さんごとにアルコールで清拭する
- 治療器具は患者さんごとに交換して消毒滅菌する
- 患者さんの歯型採取に使用したトレーは次亜塩素酸で消毒する
- ゴム手袋はディスポーザブル(使い捨て)にする
- 患者さん用のエプロン、コップはディスポーザブル(使い捨て)にする
- 書籍・雑誌やパンフレットなどを撤去する
ソーシャル・ディスタンシング(時間や間隔を空ける)
- 予約診療を徹底する
- いつもより予約と予約の間隔を長くする
- 待合室のイスの間隔を広くする
- 治療ユニットの間隔を空けて座っていただく
- お子さまの治療の際の保護者の同席はご遠慮いただく