7月 矯正日は以下の日程となります。
3(水)、6(土)、17(水)、24(水)、31(水)
お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
7月 矯正日は以下の日程となります。
3(水)、6(土)、17(水)、24(水)、31(水)
お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
こんにちわ(‘◇’)ゞ
前回のブログからだいぶお時間がたってしまいました・・・💦
これからはちょこちょこ更新していきたいと思います☆
皆さん唾液検査したことはありますか ☺??
唾液検査キットをとりいれました!!
唾液を採取してから、5分で、むし歯リスクが高いのか、歯周病リスクが高いのか、口腔清潔度は高いのか結果がでます。
むし歯リスクが高いのか・・・歯周病リスクが高いのか・・・により、おすすめする歯磨き剤、歯ブラシなど口腔ケアグッズが変わります。
一度調べてみてはいかがですか??
詳しくはスタッフにお声かけください (^▽^)
歯科衛生士 池田
こんにちは!
8月、お盆も過ぎて9月に入ろうとしていますが、暑さは衰えを知らず、まだまだ夏という感じがしますね!
猛暑日が続く中で、体調管理も難しいと思います。
9月1日~9月30日の1カ月は『歯ヂカラ探求月間』です!
みなさんご存知のガム、『リカルデント』を作っている、株式会社モンデリーズ・ジャパン
さんがはじめた記念日になるのですが、
夏は、食生活が乱れがちで歯の体力=歯ヂカラも弱まる傾向にあることから、
食生活をリセットし、歯が本来持っている力を見直し強化するなど、
探究時期にしようと提唱したものだそうです 😳
人の唾液は、再石灰化作用や、殺菌作用など、たくさんのプラスの働きをする役割があります。
その中の一つに、『緩衝作用』があり、これは、酸性に傾いた口腔内を、中性に戻そうとす
る働きのことです。人は、食事をするたびに、お口の中が酸性に傾き、歯が溶けやすい環境
になります。しばらくすると、徐々に中性に戻っていくのですが、緩衝作用の働きが少ない方は、口腔内が酸性に傾きがちになります。
また、食事の回数が多く、だらだら食いをする方などは、中性に戻る時間が作れないため、酸性に
傾きやすいです。
リカルデントガムは、牛乳由来成分であるCPP-ACPにより、①虫歯の始まりを抑える、②歯から溶
け出したミネラルを取り戻す、③酸に溶けにくい丈夫な歯にする、という3つの働きがあり、唾液の
緩衝作用の働きを助けてくれます。
※牛乳アレルギーのある方は食べられません。
当院でも販売していますので、お声かけください。
ガムなど、有効に活用することも、歯を健康に導く良い手段だと思います。
基本は3食バランスの良い食事を、決まった時間に食べるようにすることです。
9月は、それを意識して過ごしてみてはいかがでしょうか? 😆
リカルデントは、
こんにちは!だいぶご無沙汰になってしまいましたが、新川のスタッフは相変わらず元気です!!
今年は梅雨明けがとても早く、明けた途端に猛暑の日々で、熱中症も心配なところですね(+_+)
食欲がなく、冷たい飲み物やアイスなどばかりになっていませんか?
そして、冷たいもので歯がしみる!!なんて状況になっていませんか??
7月25日は『知覚過敏の日』だそうです!
これは、みなさんがCMや薬局で見かけたことがあるかもしれませんが、『シュミテクト』という知
覚過敏用歯磨剤を販売している、製薬会社のグラクソスミスクラインさんが制定したのだそうす。
冷たいもの以外でも、知覚過敏でしみる!!と悩まれているかた、知覚過敏に対しての治療も当院
では行っています。
みなさんが快適に食事ができるよう、お手伝いさせていただきます!!
こんにちは 😆 古賀です(*^-^*)
もうすぐバレンタインデーですね!!
新川でも、今年もバレンタイン用にご用意しました!
😳 MIペーストチョコレート味です! 😳
食べ物を食べたあとは、お口の中のpHが下がります。
MIペーストは、pHの下がる時間を短くして、むし歯予防をしてくれます!
また、ミネラルやカルシウムも含まれているので、歯の質を強くしてくれる効果もあります(‘ω’)ノ
歯磨き後に歯全体に塗っていただき、うがいなしでOKです!
お子様にも成人の方にもご使用できます!(※牛乳アレルギーのある方はご使用できません、、)
チョコレート味は、毎年人気で、バレンタイン限定品にもなりますので、気になる方はおはやめに
お声かけください!!
こんにちは!池田です。
お仕事や学校もはじまり、いろいろとあわただしい日が続いていると思います。
寒さもまだ続きますが、体調にいつでも気を付けていたいですね!
今日は、こちらをご紹介します!
入れ歯、マウスピース、リテーナーを使っている方におススメ!!
99%の除菌効果を維持します。
きめ細やかな泡が汚れを包み込んではがしてくれます。
洗浄した後も…ミントの爽快感が持続します。
当院でも販売しております♪♪
気になる方はぜひお試しください(‘ω’)ノ
本日、今年最後の診療となりました。
今年も、たくさんの方にご来院いただきましたこと、また、新しい出会いに恵まれましたことに、
大変感謝申し上げます。
平成30年は、1月4日(木)から診療いたします。
来年も、何卒よろしくお願い致します。
よいお年をお過ごしください。
こんにちは!濱田です(*^_^*)
寒い日が続いておりますが、風邪などひかれてませんか?
当院スタッフ一同は元気に診療しております(*‘∀‘)
院内もすっかりクリスマス仕様でございます☆
25日までお楽しみ下さい(^^)
体調を崩しやすいこの時期。
元気な状態で新しい年を迎えられるよう
今日は風邪予防にも効果が期待できる商品を紹介していきます。
以前も紹介した、SP-Tガーグル♪♪
従来のシステマデンタルリンスと違いは、歯周病予防薬がIPMPでなくCPCが主成分。なんとその濃度は市販品の4倍。ジェルに添加されているIPMPが、バイオフィルムの中まで浸透して細菌の結合をバラし、浮遊した細菌をガーグルの高濃度CPCで死滅させる。アルコールも添加されているので、口の中がさっぱりして気持ちもすっきりします。
殺菌効果に優れた、セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)配合。
抗炎症成分グリチルリチン酸二カリウム(GK2)配合。
効能・効果
口腔内及びのどの殺菌・消毒・洗浄、口臭の除去
簡単に使用方法をお伝えしておきます。
1日数回、水約100mLに本品約0.5mL(6~10滴)を滴下し、よくかき混ぜた後、
うがいして下さい。
透明な液体なので、洗面台を汚しません!
ただ少し癖のある味になっております(;・∀・)
試して見られたい方は、スタッフに声かけ下さい。
合わせまして年末年始診療日時についてのご報告です☆
12/29㈮~1/3㈬までお休みをいただきます。
1/4 ㈭ 通常診療
1/5 ㈮ 休診
年末にかけて、ご予約取りにくい状況が続いております(>_<)
お早めにご連絡下さい、よろしくお願い致します。
こんにちは!衛生士の池田です。
新発売のチェックアップ!!大人用歯磨きジェルについて
今日は紹介していきます。 😳
「被せものしてあるから、虫歯にならない!」
というのは違います!!!!!
被せてあっても、虫歯にはなりますよ!! 😯
年齢と共に少しずつ歯肉の形は変わります。
大人は歯根部分が虫歯になりやすいのです。
その予防のために、この歯磨きジェルおススメです。
歯磨き粉とは違いジェルタイプなので、歯に停滞しやすく、フッ素の取り込み量も多いのです。
従来の歯磨き剤のフッ素は950ppmでしたが、
チェックアップの歯磨きジェルは1450ppm!!高濃度になりました!!
高濃度なのでお子様には過剰摂取になってしまうため適していませんので、ご注意ください。
お口の中の状態により、歯磨き粉も変えてさせていただきますので、
何かありましたらご相談下さい。 😆
こんにちは!ムシバラスです!
ハロウィンが終わってしまいました~ 😀
次のイベントは、何か知っていますか??
11月8日。。。
『いい歯の日』!!! 😆 😆 😆 😆
ちょっと前までは、「8020運動」という言葉をよく聞きましたが、現在では、みなさんのお口に対する意識度が、高まり、達成している方が多くなっています。
今は、「8020運動」から「生涯ご自身の歯」に目標が変わってきています。
全身の健康づくりは、まずお口の中から。
この日をきっかけに歯のクリーニングをしてみてはいかがでしょうか?
みなさんのお電話、お待ちしております 😳